Project by BEARS 中越地方/新潟辞典/新潟ゆかりの著名人・企業や観光・名産
Project by BEARS MENU非開閉の方
動作確認済み推薦ブラウザは「Firefox」です。ダウンロードは無料です。(IEではドロップダウンメニューバーが開きません。)こちらからどうぞ⇒
Firefox ブラウザ無料ダウンロード
このページでは、新潟出身・在住で活躍している有名人・著名人や企業・産業、また新潟の名所・観光等を紹介します。
BEARSの新潟アピール宣言!!現在情報製作進行中!!
リンク先の表示文字 : ホームページ:(HP) Wikipedia:(Wi) 起業家人物事典:(KJ) ブログ:(B)
中越地域
Chuetsu area) 掲載情報の主な部分は、「Wikipedia」より引用しております。

MENU非開閉の方

中越地方(ちゅうえつちほう)は、新潟県を4つに分けた(あるいは越後を3つに分けた)中央部である。中心都市は長岡市。
かつての越後国(新潟県本州部分)のうち、京に近い地方は上越後(かみえちご)、遠い方は下越後(しもえちご)と呼ばれていた。後にその中間の地域が中越後(なかえちご)と呼ばれるようになり、中越後を略した「中越」が新潟県中央部の地域名として用いられるようになった。
概要

北を大河津分水口に、南を三国山脈に、東を越後山脈に、西を米山に挟まれた、主に信濃川魚野川流域の地方である。

コシヒカリの産地として有名である。南部は古来より越後国魚沼郡に属しており、今日でも魚沼地方(うおぬまちほう)と呼ばれている。「米どころ・新潟」と呼ばれるほどに米の大産地である新潟県であるが、そのうち信濃川、魚野川流域など中越地方、特に魚沼地方産のコシヒカリは、当地の水や気候がコシヒカリの栽培に最も適していると言われ、高級米であり味もよいということで全国的に有名である。


中越地方 (Wi
地方
面積
4,286.30km^2
総人口
789,495人
(2010年国勢調査)
気候

川端康成の『雪国』で描かれているように豪雪地帯であり、特に山間部の雪の多さは日本有数である。
また、魚沼市(旧小出町)付近一帯は盆地状になっており、梅雨季から夏場にかけて非常に蒸し暑くなり、夏場の平均気温(7月中旬〜8月)は全国でも上位に入る。ちなみに同市では、平成6年8月14日に37.4℃の最高気温を観測している。


歴史

信濃川流域に位置し、戦国時代には春日山を本拠地とする関東管領上杉氏の地盤であった(栃尾城など)。江戸時代には小千谷ちぢみ等で江戸との衣類貿易で栄え、佐渡金山へのルートとして高崎宿(現在の群馬県高崎市)と寺泊を結ぶ三国街道などの道が整備された。その一方で、幕末には長岡藩などが奥羽越列藩同盟に加わりもした。また明治維新以降、自由港である新潟港の重要性の高まりと共に関東地方・東京との関係の重要性が一層増し、昭和初期には上越線、戦後の高度経済成長以降上越新幹線関越自動車道といった交通網の整備が進んだ。このように、地理的・歴史的には、関東と東北と北陸の折衷地域という様相を呈している。

廃藩置県では、中越地方は柏崎県となった。しかし、1873年には新潟県に編入され、現在に至る。


災害

冬季の雪害はもとより、「中越地震」、「中越沖地震」等の巨大地震に襲われた経緯を持つ。
また、東北地方太平洋沖地震の影となり印象が薄いが、東北地方太平洋沖地震発生の翌3月12日3時59分ごろに、長野・新潟県境付近で起きた、マグニチュード6.7、最大震度6強の「長野県北部地震」にも襲われており、震源近くの津南町の一部では、現在(2012/2月時点)も避難生活をしいられている。
河川河口付近では大規模水害も多く発生しており、明治時代には信濃川の氾濫を抑える為に「大河津分水路」が作られた。近年でも「豪雨」により幾度となく大規模な洪水に襲われており、平成16年7月の「新潟・福島豪雨(7.13水害)」により引き起こされた中之島町(現長岡市)周辺の洪水も「大河津分水路」の近くである。


このフレームは、随時更新致します
新潟県 Googl Map表示
新潟県(FREE) 新潟県(行政機関)
大きな地図で表示する
新潟県(FREE)
新潟県(行政機関)


TopPage

春休み 家族旅行

表の見方
人名・企業名等(リンク先の表示文字)
(通名や呼名や備考)
人名・企業名等の詳細や役職等
 ・その他経歴や肩書き等
※ その他WEB・SNS等のリンク
〜 新潟の関連情報 〜
 ・にいがた観光ナビ(新潟県観光協会)
 ・にいがたまとめNOW(情報ポータルサイト)
 ・新潟県の観光地(Wikipedia)
 新潟出身の人(Wikipedia)
新潟の名所・観光・特産品等
(4地域別及び市町村別に掲載)
新潟県一覧
新潟県
上越地域
中越地域
下越地域
佐渡地域









(c)All Rights Reserved - project by BEARS



このサイトは「忍者ツール」を使用しております。